上白石萌音[SPURシュプール]表紙の2匹子猫の名前は?ミキ亜生の保護猫って本当?

7月13日の上白石萌音さんが雑誌「SPUR」シュプールの表紙を飾りました。
可愛い子猫ちゃんと二匹と一緒で、血統書付き高級子猫さまかな?と思いますよね。
毛がつやつやしてますもん。
だけど、この猫ちゃんは5月に段ボールに捨てられてるところを、ミキ亜生さんに保護された猫ちゃんでした。
📣📚👗!
7/21発売の「SPUR」(集英社)さんで、ななななんと!表紙を務めさせていただきます!
miniさん決定の後にあれよあれよとお話が進み…!さらにさらになななんと、 @mikiasei さんちの保護猫ニャンズとバディを組ませていただきました🐈🐈MG pic.twitter.com/pUPA3JEtRe— 上白石萌音とマネージャー (@mone_tohoent) July 14, 2020
詳しくご紹介しますね。
上白石萌音ちゃんが雑誌[SPURシュプール9月号]で抱っこしてる子猫の名前は兆猛と丹猛
2匹の子猫ちゃんの名前は兆猛(ちょうもう)ちゃんと丹猛(たんもう)ちゃんです。
<スペシャル対談>
上白石萌音がミキ・亜生に聞く
保護猫と生きること
上白石萌音さんとミキ亜生さんは一日前のtwitterで「トロールズミュージック★パワー」での共演を教えてくれたばかりです。
マネジャーさんがおっしゃるとおり、トントン拍子に進んだんでしょうか。
【CINEMA】映画『トロールズ ミュージック★パワー』W主演 上白石萌音&ウエンツ瑛士、仲里依紗、ミキ(昴生,亜生)日本語吹き替えキャスト決定!! ※コメントも到着!
✨🎬✨#トロールズミュージックパワー #上白石萌音 #ウエンツ瑛士 #仲里依紗 #ミキ昴生 #ミキ亜生 https://t.co/3iCTV6XwTC— Astage-アステージ- (@astage_ent) July 13, 2020
亜生さんと子猫チャンとの出会いを、見ていきます。
かなり、驚く内容で感動しました。
ミキ亜生さんは2016年頃から20匹の猫を保護してる
◆銀次郎(左)と助六といっしょに。
二匹とも黒猫なのは、黒猫は縁起が悪いのか、人気がないから保護する人があまりいない。
◇助六との出会い
➡助六は2015年7月、歩いて釣りに行く際、駐車場のブロック塀と家の間から鳴き声が聞こえたため、塀を登って狭い隙間に入り、背中をこすって血だらけになりながらも救出。
◇銀次郎との出会い
➡2015年、家の前のマンホールから声が聞こえたため、ふたを開け、腰あたりまでヘドロまみれにして保護。
衰弱していたため動物病院に連れて行くと、1週間の入院を余儀なくされた。
動物病院は非情にも7万円も診療費として請求してきた。
バイト代を前借して払う。
(冷たい獣医さんですね)
◇藤との出会いは2018年。
東京で宿泊する予定だった日、大阪の後輩から「外に猫がいるから保護してほしい」と連絡が来た。
東京駅から最終の新幹線に飛び乗り、深夜1時に駆けつけた。
そして翌朝、自腹で新幹線代を払い、東京へ戻った。
(後輩さんからはお金は一切受け取らない)
自力でエサを食べられるくらいまで自宅で回復させてから、里親を探すという。
◇兆猛ちゃんと丹猛ちゃんとの出会いは2020年5月に段ボールに入って捨てられた2匹を保護したようです。
◇現在、自宅は大阪で、月の半分は東京での仕事。
猫たちの世話は隣人でスペアキーを預ける60代女性のKさんがしてくれてるとのこと。
『私が全部やるから、東京で思い切って仕事しておいで』と言ってくれる素敵な女性のようです。
こういう人になりたいですね。
👆上記の写真はすべて撮影はKさんが。
猫ちゃんたちは、Kさんには心開いて大人しく写真撮影をさせてくれたそうです。
他の方だと嫌がって暴れるらしい。
亜生さんはどこまでも優しく男前ですー。
今はこの子らのために仕事を頑張っています。
もっとおいしいご飯を食べさせてあげたい
★亜生さんのプロフィール
◇本名:三木亜生。
◇生年月日:1988(昭和63)年7月22日生まれ、30歳。
◇京都府出身。
◇2012年4月に兄・昴生(32)と兄弟漫才コンビ、ミキを結成。
◇2016年「NHK上方漫才コンテスト」優勝。
◇17年「M-1グランプリ」3位。
◇18年「M-1グランプリ」大会4位。
◇趣味はフットサルと釣り。
◇173センチ、63キロ。
まとめ
上白石萌音さんと一緒に表紙を飾った、兆猛ちゃんと丹猛ちゃんをご紹介しました。
お笑いミキの亜生さんは、優しい方ですね。
お顔が優しいですもん。
俄然、ミキさんに興味がわいてくる方多数でしょう。
猫ちゃんたちが、恩返ししているのかもです。
また、上白石萌音さんは自分が表紙になったことよりも、「保護猫のことを広く知ってもらいたい」とのこと。
この方も、どこまでも優しい方ですね。